カブとバイク

クロスカブ購入を機にダラダラと。。

色々悩んだ挙句…

前回スクランブラーに乗り続けると決断しましたが、

最近はもっぱら長男が放置してるGPZ900ニンジャに乗ってウロウロしてます。

すると「ん~」とまた良からぬ虫が騒ぎ始めるわけで・・・😓

 

しばらく気分転換にニンジャに乗ってたら

「やっぱりスクランブラー売らんとこ‼️」

ってなるかな?と思ってましたが・・やっぱり色々考えます(笑)

 

気に入ってる部分も多く、普段着感覚のスタイルや気軽に乗れるサイズ感、ドゥカティというそこそこの所有感等々….

売ろうかなと思う理由はメンテが必要になって来た時にドゥカティは面倒😩💧

というのが1番大きいかな?

あと、夏場の太ももの暑さと空冷故のオーバーヒート懸念🔥

渋滞時にすり抜けできれば問題ないのですが嫁さんが嫌がるので極力すり抜けせずに並んでるとかなりやばい状態になります😱

まぁ最近はめっきり乗りたがらない嫁さん用のSixty2はガレージに停まったままですが😭

さらに息子の上京でCB400SFが余ってくる…

という複合的理由…

 

と、まぁダラダラ考えてたわけですが

2台まとめて売ってしまいました😅💦💦

 

売るとなると次の候補を色々と考えるわけですが、最初に上がった候補がこれ👇

・ZRX1200ダエグ

・Z900RSカフェ

ダエグは以前乗ってたので良さは十分知ってますが、何せ今は値段がアホみたいに高い😤

ABSやリアのモノサス等、ダエグのウイークポイントをカバーしたZ900RSと値段が変わらないどころかまだ高いですからねー😩

Z900RSカフェは見た目のスタイルは好みなのですが跨った時のタンクの太っちょ加減とストファイみたいに幅広いハンドルがイマイチしっくりこなかったので却下⤵️

で、次に上がった候補が

・CB1300SB

・GSX1000F

ボルドールはカッコいいんですがデカいし重いし高い(笑)💦

GSX1000Fは発売された時ちょっと気になったのですが、シートからテールにかけての生モノ系のラインが好みじゃ無くて却下⤵️

 

で、しばらくニンジャ借りとくかな?と思ってたのですが偶然これを発見‼️👀

f:id:bananacub:20200714182715j:image

バンディット1250S‼️

 

もちろんバンディット1250Sの存在は知ってますが当時はフルカウルで探してたのでハーフカウルのSは全く興味なかったんで忘れてました😅

 さらにカウル形状が変わってラジエターサイドまで回り込んでるデザインに変わって格好良くなってるじゃないですか!😲

バンディットは前に乗ってたから性能的な良さは知ってるし

不満な所は地味でパーツが少なかった所だけ(笑)

当時はアドベンチャー系に乗ってみたくて手放しましたがツアラーとしては楽だし走りも楽しめる思い出しかない👍

 

当時も色々考えてバンディットを購入しました。

全長はダエグよりもちょい短く、重量はボルドールより20kgぐらい軽い。ホイールベースもほぼダエグと変わらず。6速ミッションでモノサスでABS付き!

さらにレギュラーガソリン!!

(休日の地方の個人経営GSだとまれにハイオクが無い所もありますからねー💦)

そのうえ・・・安いっ!!

ええとこどりみたいなバイクです😄

 

まぁ地味でパーツが少ないのは変わってませんが(笑)

使い方としては一番自分にあってるんじゃないかな?

 

 

スクランブラーの熱対策

スクランブラーも2回目の車検を通しました。

ちょっと乗り換えも考えたりしたのですが暑さ以外は自分にはちょうど良いバイクなので踏ん切りも付かず…

まだ1万キロも走って無いですしねー😅

 

で、本題の熱対策ですが🔥

スクランブラー乗りの方なら分かると思うのですが、このバイクは信号待ちなどで左足の太腿がかなり暑くなります😓

特にこれからの季節は乗る気が失せるほどの熱気が上がってきます

なので距離が延びないのか??😅

 

熱対策としては用意するのはこんな形状のアルミ板と

f:id:bananacub:20200612234420j:image

PCから取り出した電動ファン🌀

f:id:bananacub:20200612234455j:image

サーモスイッチ(AMAZONで1000円くらい)

f:id:bananacub:20200612234521j:image

 

アルミ板の内側にファンを取り付けます

f:id:bananacub:20200612234546j:image

もちろん外からエンジン側に風が行く向きにします

※アルミ板は工場の知り合いが見兼ねて綺麗な物を作ってくれました😊🙏

f:id:bananacub:20200612234604j:image

 

エンジン左側にこんな感じで付きます

f:id:bananacub:20200612234625j:image

サーモスイッチはここに

f:id:bananacub:20200612234724j:image

温度センサーです

f:id:bananacub:20200612234757j:image

あとは説明を見ながらサーモスイッチの配線作業をして

こんな感じで取り付け完了

f:id:bananacub:20200612234817j:image

とりあえず温度設定は45℃でスイッチONになるように設定しました💡

設定は簡単に変更できます

最後に動作確認して完了です

f:id:bananacub:20200612234835j:image

 

見た目はさほど違和感無いと思いますが

ファンが小さいので効果の程は??

暑さがマシになればいいのですがねー

VTR250と淡路島ツーリング

自粛も解除になったので淡路島一周ツーリングへ🏍

ニンジャとVTR250で出発します

 

淡路ハイウェイオアシスで一休み

f:id:bananacub:20200614141222j:image

すごく良い天気☀️

f:id:bananacub:20200614141249j:image

 

淡路ICで一般道に降りて目的地の「道の駅うずしお」まで下道を流します

f:id:bananacub:20200614142124j:image

 

道の駅うずしお大鳴門橋が目の前👀

車🚘だと四国側から見る事が多いので新鮮👍
f:id:bananacub:20200614141225j:image

 

名物のあわじ島バーガー🍔でランチを食べて

島の西側のルートで帰ります

f:id:bananacub:20200614142757p:image

 

VTR250淡路島ツーリング ~帰路~

 

昔はあまり何もなかった記憶しかない淡路島の西側も色々店ができてました😀

XR250のシートを加工しました

緊急事態宣言も解除されたのでそろそろキャンプ⛺️に行く予定を決めてるのですが

とりあえず長距離が辛いXRのシートの改善に取り掛かります🧰

予定では片道350kmぐらい走る事なるのでお尻が持ちません😭

以前ドゥカティにも入れたゲルザブをXRにも入れます

ドゥカティはゲルザブの上にタックロールの厚みが乗る形になるので効果は多少??ぐらいしか感じてないですが、2枚購入しておいたのでとりあえずXRにも試してみます

 

まず、シートの表皮を剥がします

タッカーの針を外したところです

f:id:bananacub:20200603170650j:image

 

ゲルザブをシートに乗せてカットするラインを位置決めします
f:id:bananacub:20200603173058j:image

 

ゲルザブのカットが終わったら次はシートを削る場所をマーキング

f:id:bananacub:20200603173130j:image

できるだけシート高は上げたくないのでゲルザブの厚み分削ります

だいたい1センチくらいかな?

 

粗方削り終わったら
f:id:bananacub:20200603173117j:image

 

できる範囲で綺麗に整えます
f:id:bananacub:20200603173158j:image

 

ゲルザブを埋め込んで
f:id:bananacub:20200603173214j:image

この時点で微調整もしておきます

 

表皮も1箇所破れかけてたので
f:id:bananacub:20200603170647j:image

 

ついでに裏からパッチを当てて修正
f:id:bananacub:20200603170640j:image

 

タッカーで留めてさくっと元どおりにして完成です
f:id:bananacub:20200603173226j:image

 

効果の程はどうなのか…

天気が悪くなければ来週に判明します☀️😁👍

青山高原までVTR250とプチツーリング

今年はコロナでツーリングも自粛ムードですが、大阪は比較的前向きな姿勢で解除も早かったので少しだけVTR250とプチツーリングです。

もちろんソーシャルディスタンスを守って安全運転で少し気晴らしです😄
青山高原プチツーリング

f:id:bananacub:20200614141141j:image

いい天気☀️で最高の気晴らしでした😄

GPZ900R クラッチ交換

ニンジャのクラッチが貼りつき気味のままだったのでクラッチ交換します。

18歳で大型二輪の免許を取った息子の希望で2015年に我が家に来たニンジャですが、

車🚘に乗り始めて彼女とかできるとだんだんとバイク🏍から離れてここ数年は放置状態でした😓

まぁ誰もが通る道なので仕方ないんですけどねー😭

一応維持管理は自分がやってましたが暫く検査も切れてたのクラッチはそのままでしたw

今回検査も受けて少し乗ろうと思うのでクラッチ交換です✌️

 

まずはエンジンオイルを抜きます。もちろんエレメントも交換します

f:id:bananacub:20200614140842j:image

 

オイルが抜けたらエンジンカバーのボルト🔩を外します。

場所が分からなくなるので順番に段ボールに刺していきます。
f:id:bananacub:20200614140833j:image

 

エンジンカバーを外してクラッチプレートのボルトとスプリングを外します。

f:id:bananacub:20200711185809j:image

 

全て外した状態。

この後クラッチ板を新品にして組み込んでいきます
f:id:bananacub:20200614140836j:image

クラッチプレートまで元通りに戻して
f:id:bananacub:20200614140839j:image

ガスケットも変えてエンジンカバーを元通りにして完成です。
f:id:bananacub:20200614140830j:image

 

走り方にもよるでしょうがだいたい今までのバイクも4万キロぐらいで交換してますかねー

ドゥカティスクランブラ―のヘッドライトをLED化してみる。

ライダーにとってはありがたい暖かい日が増えてきましたねー😊

しかしまだまだコロナウィルスの影響がどうなるのか不透明な感じで気になる部分ではありますが・・・

 

スクランブラ―のヘッドライトをLEDにしました。💡

 

純正はご覧のとおりのショボいハロゲンバルブなのでHIDに慣れた目には夜間走行は暗く感じます。😑

f:id:bananacub:20200225200500j:plain

アフターメーカーのLEDは以前に他のバイクで一度試した事がありますが使い物にならないくらい暗かったので今までバイクのヘッドライトにはいつもHIDを入れてました。

正面からヘッドライトを見ると明るく見えるのですがねー😩

 

で、今回もHIDを考えてたのですが、中華製HIDでいくら試しても電流が足らないのか一瞬点灯しても消えてしまうのでLEDを試してみようと思います。

 

購入したのはこのタイプ。決め手はお尻がハロゲンバルブに近い形状という事。

まぁダメなら車にでも試してみようかと2個入りを購入しました。 

 

まずはヘッドライトユニットを外します。

f:id:bananacub:20200604223249j:image

 

見た目は180mmの何てことないヘッドライトですが

f:id:bananacub:20200604223334j:image

裏側はこんな感じ。

 

しかもかなりタイトな形状の蓋です。

(写真は既に加工済みですが・・)

f:id:bananacub:20200604223433j:image

f:id:bananacub:20200604223503j:image

H4のハロゲンバルブでもお尻の長いタイプは装着できないぐらいのサイズです。

 

LED自体はポン付けなので問題なしです。

 

カバーの干渉する箇所を切り取って

適当なカバーで蓋をします。もちろんシール材で防水処理も忘れずに。

f:id:bananacub:20200615183703j:image

 

元に戻して点灯確認

写真ではわかりにくいですがLEDリングより白い事はわかるかな?

f:id:bananacub:20200604223559j:image

走行はまだですが倉庫内を照らしてみた所、使えない程暗くはなさそうなので

OKかな?

 

追記:

3Dプリンターで裏の蓋を作ってみました🙂

当然インジェクション成型みたいな綺麗さは無いですが、装着は可能なので当面これで様子見です👍

f:id:bananacub:20200615183026j:image

f:id:bananacub:20200615183035j:image